INPUT

team"INPUT"の進捗や技術公開をして、他のチームやスタッフの方と交流することを目的として運営しています。質問等なのかあれば気軽にどうぞ!!

カテゴリ:技術 > ハードウェア

全方位ミラーについて

まちゃみ(@machami1913247)です。世界大会に使用した全方位ミラーについて、その断面の式の導出について書こうと思います。 が、 まるまる乗っけたら最後の数字だけ読まれてコピーするだけになってしまう導出過程が重要でそこを無くしたら面白くないそもそもかなり雑な導出

ロボット紹介_ver.2017 世界大会

ハジメ(@hajime_rcj)です。今更ですが 笑RoboCupJunior2017 Nagoya(世界大会), RoboCupAsia-Pacific2017のときのロボットについてです。質問等あったらコメント,リプライなど気軽にお願いします!RobocupJunior2017 Nagoya, RoboCupAsia-Pacific2017足回り  MAXON DCX16 x

マシンの防護力について

世界一になって気が抜けたり天狗になったりしています。マチャミ(@machami1913247) です。 世界大会での優勝は大きな目標だったので、勝ち取ることができて嬉しいです。   さて、今回のテーマは「マシンの防護力について」。僕が設計において、一番力を入れた部分であり

ロ説「ドリブラーについて」

マチャミ(@machami1913247) です。ドリブラーについて、質問がありましたので解説します。   …とは言いつつも、ドリブラーについてはこちらも改善中の身、現状であまりいい出来とは言えません。 ですからここで紹介するものは、あくまで試作例の一つとして見ていただけ

ロ説「バッテリーケースについて」

マチャミ(@machami1913247) です。2016ロボットに搭載されたバッテリーケースについて、質問がありましたので解説します。   はじめに釘を差しておきますが、これと同じバッテリーケースを搭載することはおすすめしません。ていうかしないでください。 なぜならば、 ・

↑このページのトップヘ